seaborn.plotting_context#
- seaborn.plotting_context(context=None, font_scale=1, rc=None)#
プロット要素のスケーリングを制御するパラメータを取得します。
これらのパラメータは、ラベルサイズ、線の太さなどに対応します。詳細は、美的チュートリアルを参照してください。
基本コンテキストは「notebook」で、その他のコンテキストは「paper」、「talk」、および「poster」で、これらはnotebookパラメータを異なる値でスケール変更したバージョンです。フォント要素は、他の値とは独立して(ただし相対的に)スケール変更することもできます。
この関数は、グローバルデフォルトを一時的に変更するコンテキストマネージャーとしても使用できます。
set_theme()
またはset_context()
を参照して、すべてのプロットのグローバルデフォルトを変更してください。- パラメータ:
- **context**: None, dict, または {paper, notebook, talk, poster} のいずれか
パラメータの辞書または事前設定されたセットの名前。
- **font_scale**: float, optional
フォント要素のサイズを独立してスケール変更するための個別のスケーリング係数。
- **rc**: dict, optional
プリセットseabornコンテキスト辞書の値をオーバーライドするパラメータマッピング。これは、コンテキスト定義の一部と見なされるパラメータのみを更新します。
例
引数なしで呼び出すと、スケール変更されるパラメータの現在のデフォルトが返されます
sns.plotting_context()
{'font.size': 10.0, 'axes.labelsize': 'medium', 'axes.titlesize': 'large', 'xtick.labelsize': 'medium', 'ytick.labelsize': 'medium', 'legend.fontsize': 'medium', 'legend.title_fontsize': None, 'axes.linewidth': 0.8, 'grid.linewidth': 0.8, 'lines.linewidth': 1.5, 'lines.markersize': 6.0, 'patch.linewidth': 1.0, 'xtick.major.width': 0.8, 'ytick.major.width': 0.8, 'xtick.minor.width': 0.6, 'ytick.minor.width': 0.6, 'xtick.major.size': 3.5, 'ytick.major.size': 3.5, 'xtick.minor.size': 2.0, 'ytick.minor.size': 2.0}
定義済みスタイルの名前で呼び出すと、それらの値が表示されます
sns.plotting_context("talk")
{'axes.linewidth': 1.875, 'grid.linewidth': 1.5, 'lines.linewidth': 2.25, 'lines.markersize': 9.0, 'patch.linewidth': 1.5, 'xtick.major.width': 1.875, 'ytick.major.width': 1.875, 'xtick.minor.width': 1.5, 'ytick.minor.width': 1.5, 'xtick.major.size': 9.0, 'ytick.major.size': 9.0, 'xtick.minor.size': 6.0, 'ytick.minor.size': 6.0, 'font.size': 18.0, 'axes.labelsize': 18.0, 'axes.titlesize': 18.0, 'xtick.labelsize': 16.5, 'ytick.labelsize': 16.5, 'legend.fontsize': 16.5, 'legend.title_fontsize': 18.0}
コンテキストマネージャーとして関数を使用して、パラメータ値を一時的に変更します
with sns.plotting_context("talk"): sns.lineplot(x=["A", "B", "C"], y=[1, 3, 2])